〒194-0022 東京都町田市森野1-31-18 シェア・プラザ101
小田急線町田駅北口徒歩4分
受付時間 | 8:45~17:15 |
---|
定休日 | 土日 |
---|
会社勤めの人の厚生年金の支給開始年齢が本年2013年4月から61歳になり、今後10年以上かけて65歳に引き上げられます。会社員が加入する1階部分の基礎年金と2階部分の厚生年金に分かれています。1階部分がもらえるのはすでに65歳からになっています。2階部分はこれまで60歳から受け取れたが、2013年4月以降、男性は61歳にならないともらえなくなります。女性も、5年後の2018年4月から61歳からになります。65歳より前に年金をもらう「繰り上げ受給」という方法もありますが、デメリットが多いので慎重にした方がよいです。 年金の受取額が減ります。1カ月早めるとごとに年金額は0.5%ずつ減り、65歳から受け取る年金を60歳まで繰り上げてしまうと、30%もの減額になってしまいます。減額された年金は、一生涯続きます。 また60から64歳の間に障害を負ったときはには通常、障害年金がもらえますが、支給を繰り上げるとその時点で受給資格を失うことになり、万が一の場合に受けられなくなってしまいます。
厚生年金支給開始年齢の引き上げ(男性の場合)
対象となる人の誕生日 支給開始年齢・厚生年金(報酬比例部分) 基礎年金
1953年4月2日〜55年4月1日 61歳 既にに65歳
1955年4月2日〜57年4月1日 62歳
1957年4月2日〜59年4月1日 63歳
1959年4月2日〜61年4月1日 64歳
1961年4月2日以降 65歳
女性は5年遅れで引き上げがはじ始まります。
変わる老後の生活設計に注意を
許認可申請サービス、会社設立サービス、相続・遺言手続きサービスについて、ご不明点やご相談などございましたら、お電話またはお問合せフォームよりお気軽にご相談・お問合せください。
受付時間 | 8:45~17:15 |
---|
定休日 | 土日 |
---|
担当:堀 宏一(ほり こういち)
東京都町田の堀宏一行政書士事務所では建設業許可、宅建業許可、産廃業許可、遺言・相続、会社設立、在留許可、成年後見などのお悩みを承っております。
小田急町田駅近くに事務所を構える行政書士が、町田市を中心に迅速に対応させていただきます。
対応エリア | 東京都町田市及び周辺 |
---|
お役立ち情報
許可申請サービス
会社設立サービス
相続・遺言手続サービス
事務所紹介
東京都町田市及び周辺