〒194-0022 東京都町田市森野1-31-18 シェア・プラザ101
小田急線町田駅北口徒歩4分
受付時間 | 8:45~17:15 |
---|
定休日 | 土日 |
---|
1.解体工事業の新設に伴う経過措置
(1)平成28年6月1日の改正建設業法施行日において、とび・土工工事業の許可を受けて解体
工事業を営んでいる建設業者は、引き続き3年間(平成31年5月末まで)は解体工事業の
許可を受けずに解体工事を施工することができます。
その後も解体工事業を営む場合、平成31年5月末までに解体工事業の許可を追加申請す
る必要があります。
(2)平成28年6月1日の改正法施行日前のとび・土工工事業に係る経営業務管理責任者として
の経験は、解体工事業に係る経営業務管理責任者の経験とみなします。
(3)解体工事の内容、例示、区分の考え方
解体工事の種類 | 建設工事の内容 | 建設工事の例示 | 建設工事の区分の考え方 |
とび・土工・コンクリート工事 | 足場の組立て、機械器具・建設資材等の重量物の運搬配置、鉄骨等の組立て 以下略 | とび工事、ひき工事、足場等仮設工事、重量物の楊重運搬配置工事、鉄骨組立て工事、コンクリートブロック据付け工事 以下略 | 現行のとび・土工・コンクリート工事の区分の考え方のうち、下記解体分を除いたものが該当する |
解体工事 | 工作物の解体を行う工事 | 工作物解体工事 | それぞれの専門工事において建設される目的物について、それのみを解体する工事は各専門工事に該当する。総合的な企画、指導、調整のもとに土木工作物や建築物を解体する工事は、それぞれ土木一式工事や建築一式工事に該当する。 |
解体を伴う新設 | 解体のみ | |||
各専門工事で作ったもの 例:信号機を解体して同じものを作る | 土木一式工事・建築一式工事で作ったもの 例:一戸建て住宅を壊して新築住宅を作る | 各専門工事で作ったもの 例:信号機を解体して更地にする | 土木一式工事・建築一式工事で作ったもの 例:一戸建て住宅を壊して更地にする | |
H28 5/31以前 | 各専門工事で施工 例:電気工事業 | 土木一式工事・建築一式工事で施工 例:建築一式工事業 | とび・土木工事で施工 | とび・土木工事で施工 |
H28 6/1以降 | 各専門工事で施工 例:電気工事業 | 土木一式工事・建築一式工事で施工 例:建築一式工事業 | 各専門工事で施工 例:電気工事業 | 解体工事で施工 |
→ お問い合わせはこちら → 目次に戻る
許認可申請サービス、会社設立サービス、相続・遺言手続きサービスについて、ご不明点やご相談などございましたら、お電話またはお問合せフォームよりお気軽にご相談・お問合せください。
受付時間 | 8:45~17:15 |
---|
定休日 | 土日 |
---|
担当:堀 宏一(ほり こういち)
東京都町田の堀宏一行政書士事務所では建設業許可、宅建業許可、産廃業許可、遺言・相続、会社設立、在留許可、成年後見などのお悩みを承っております。
小田急町田駅近くに事務所を構える行政書士が、町田市を中心に迅速に対応させていただきます。
対応エリア | 東京都町田市及び周辺 |
---|
お役立ち情報
許可申請サービス
会社設立サービス
相続・遺言手続サービス
事務所紹介
東京都町田市及び周辺